【お風呂のリフォーム】ユニットバスと在来工法ってどう違うの?
2016.09.05
これからお風呂のリフォームをしようと検討している人もいるのではないでしょうか。
お風呂には大きく分けて「ユニットバス」と「在来工法」の2種類があります。
リフォームをする前に、この2つのお風呂について特徴や違いを知っておきましょう。
ユニットバスとは
ユニットバスとは、浴槽や床、壁、水栓やシャワーなど浴室のパーツが規格化されているものを言います。ユニットバスは今や一般的なお風呂といってもいいでしょう。
工場で生産された各パーツを、浴室で組み合わせて完成させるのがユニットバスの特徴です。規格化されたパーツはつなぎ目などが正確で、水漏れなどの心配もありません。
また、断熱性に優れ、快適なお風呂タイムを過ごすことができることがメリットです。
メーカーによって特色があり、好みの合わせて選ぶこともできます。
ただし浴室の大きさによっては規格外となり、施工できない場合もあります。
在来工法とは
在来工法とは、ひと言で言うとオーダーメイドのお風呂です。
築年数が経っているお家では、多くが在来工法で仕上げられています。
昔ながらの工法で、浴室の大きさに合わせたお風呂に仕上げることができるため、その柔軟さが大きなメリットです。
ヒノキ風呂やタイル張りにしたい場合や、大きな浴室にしたいという場合は在来工法となります。
いかようにもできることは大きなメリットではありますが、防水や耐水、断熱などこだわりが多くなればなるほど費用も大きくなります。
「こだわりのお風呂を作りたい」という人には在来工法がおすすめです。
リフォームの際に気をつけたいこと
2つのお風呂の大きな違いは、規格化されているものかオーダーメイドかということですが、リフォームにあたっては気をつけたいことがいくつかあります。
まずは浴室の広さです。先にも少し触れましたが、メーカーで扱っていない大きさだと、ユニットバスを設置できないこともあります。
もうひとつは天井高です。天井が低すぎる場合もユニットバスが入らないため、在来工法にするか天井高を上げるための工事を追加するかを選択することになります。
また、ハーフユニットという方法もあります。浴槽や床などはユニットにして、半分から上はタイル張りにしたいなどといったケースです。この場合も、もともとの浴室の広さなどによってできる場合とできない場合があるので、やってみたいという場合は一度リフォーム業者に相談してみるといいでしょう。
社内スタッフから有志で結成された公式Webサイトの運営チームが編集を行っています。住宅設備に関する、新鮮で役に立つ情報をお伝えしていきます。
キャンペーン開催中!
キャンペーン期間中は対象製品を通常価格よりもさらにお値打ち価格でご提案できます!
製品、工事においての疑問点、実績豊富なスタッフへの質問も承っておりますので、お気軽にご連絡ください!
期間限定のオトクなキャンペーンを
お見逃しなく!
おすすめのユニットバスピックアップ
-
65%
OFFWYシリーズ (Fタイプ) 1418J
- -
- ダーク系
本体特価 [65%OFF] 619,850円
(税込)標準工事費 372,390円
(税込)~概算価格
992,240円(税込)~
詳しくはこちら
-
50%
OFFシンラ (Bタイプ) 1620
- 1.25坪
- -
本体特価 [50%OFF] 1,301,850円
(税込)標準工事費 541,370円
(税込)~概算価格
1,843,220円(税込)~
詳しくはこちら
-
65%
OFFサザナ (Sタイプ) 1620
- 1.25坪
- ミディアム系
本体特価 [65%OFF] 513,970円
(税込)標準工事費 322,800円
(税込)~概算価格
836,770円(税込)~
詳しくはこちら
-
65%
OFFサザナ (Fタイプ) 1616
- 1坪
- ダーク系
本体特価 [65%OFF] 572,880円
(税込)標準工事費 334,570円
(税込)~概算価格
907,450円(税込)~
詳しくはこちら