高齢者でも安心! お風呂リフォームのポイント

ユニットバス

高齢者でも安心! お風呂リフォームのポイント

若い時には気にならなかったお風呂の段差や浴槽の高さなどが、高齢になるとつまずきやすかったりまたぎにくかったりするようになるものです。
高齢者がいる家庭でお風呂のリフォームをするときには、いくつかのポイントを押さえておくと、おじいちゃんやおばあちゃんにも安全にお風呂を使ってもらえるようになります。そのためにどんなポイントを押さえればいいのかをご紹介します。

十分な広さを確保する

高齢になると、お風呂にもある程度広さがあったほうが良いでしょう。
一人で入浴ができるときは多少狭くてもいいですが、介助や介護が必要になる場合を考えると、洗い場を少し広めにとっておくのが理想です。
車いすなどを使用している場合は、より広い1.5坪ほどだと車いすのまま入浴することができます。
合わせて、入口の段差をなくし、扉も大きく開くものを選ぶようにしましょう。

手すりは必須!

高齢者のいる家庭では、浴室内の手すりの設置は必須です。
浴槽から出入りするための手すりがひとつ、浴槽から立ち上がるための手すりをひとつ、鏡の横や下にもひとつあると安心です。滑りにくい素材の手すりを選びましょう。

浴槽は低めにしてまたぎやすく

高齢になると気が付かないうちに足が上がりにくくなり、浴槽への出入りがつらく感じるようになります。
浴槽の高さは少し低めの40cmほどにすると、入浴も苦痛になりません。一部分だけ低くなっている浴槽もあるので、そういったものもおすすめです。
また、ふちが広いものは腰かけながら入ることができるというメリットがあります。
高齢者でも使いやすい浴槽を選びたいですね。

浴室暖房やブザーがあると安心

急に体が温まることは、体にとっては大きな負担となります。
ヒートショックを防ぐためには、浴室暖房があると安心です。
入浴する前に浴室を温めておくことで、快適さが増します。
また、もしもの時のために呼び出しブザーがあれば、何かあった時にもすぐに気付くことができます。

要介護者がいる場合は補助金も

家族が要介護者になった場合、家庭内のリフォームは緊急が要されます。
この場合、介護保険から支給される「高齢者住宅改修費用助成制度」を利用することもできます。
工事費用20万円が限度額となっており、そのうちの9割(18万円まで)が助成されます。
要支援、要介護と認定されていて、被保険者証と改修する住宅の住所が同一、さらに本人が同居していることが条件となります。
手すりの取り付けや段差の解消、床材や扉の変更、トイレの改修などにかかる費用が対象となります。
支給を受けるには、領収書や内訳書、改修完了確認書などを各市町村の介護課へ提出する必要があります。


キャンペーン開催中!

キャンペーン期間中は対象製品を通常価格よりもさらにお値打ち価格でご提案できます!
製品、工事においての疑問点、実績豊富なスタッフへの質問も承っておりますので、お気軽にご連絡ください!

期間限定のオトクなキャンペーンを
お見逃しなく!

おすすめのユニットバスピックアップ

ユニットバスのコラムトップに戻る >

TOP